降水量が年間平均1,057mmと少なく、昼夜の温度差が大きいため濃厚な味を生み、果樹栽培の適地です。
中野市のさくらんぼはハウスから露地まであり、3月下旬から7月上旬までさくらんぼが食べれます。
ハウスさくらんぼは着色・食味とも最高級品を集め、見事な赤い宝石箱を届けます。
さくらんぼ

さくらんぼの種類
佐藤錦

さくらんぼを代表する最高品種。果皮は美しい鮮紅色に着色し光沢があり、種が小さく食べる部分が多く、甘さと酸味の調和した最上の品質です。
高砂

アメリカ生まれの品種。薄く赤黄色を帯びたハート型の外観は、とても綺麗。食味は甘い中に程よい酸味が感じられます。
香夏錦

佐藤錦より早めに食べられる品種。大きめで光沢があり、食べ応えのあるさくらんぼ。果肉はやや軟らかい。
紅秀峰

佐藤錦の後に続く品種。鮮紅色に着色し、糖度が高く酸味が少ない品種。果肉が締まり、甘味濃厚で果汁たっぷりな品種。
販売・お問い合わせ先
信州中野いきいき館
〒383-0015
長野県中野市大字吉田519
TEL:0269-26-1186
農産物産館 オランチェ
〒383-0053
長野県中野市大字草間1543-5
TEL:0269-23-5595